AGA治療薬とミノキシジルの併用について
AGA治療薬には、内服薬のフィナステリド(プロペシア)やデュタステリド(ザガーロ)が用いられ、これらはAGAの進行を抑えることができます。
一方外用薬のミノキシジルには頭皮の血行を促進させ、育毛効果をもたらせることができます。
そのためミノキシジルとAGA治療薬であるフィナステリドやデュタステリドは、併用することでさらに高い治療効果を得ることができます。
今回の記事では、内服薬タイプのAGA治療薬と外用薬タイプのミノキシジルの併用効果について、解説していきます。
AGA治療薬とミノキシジルは併用について
AGAは進行性の脱毛症なので、ミノキシジルだけで髪を育毛して、成長させてもAGAの進行を食い止めることはできず、やがて抜け落ちていきます。
そのためAGA治療薬である、プロペシアやザガーロを服用してAGAの進行を防ぎながら、ミノキシジルで髪の成長を促す方法が推奨されています。
AGAによる薄毛であれば、ほとんどの方は治療薬を6カ月間使い続ければ効果を実感し始めています。そしてミノキシジルも6ヶ月間併用することで、髪の成長を促しながらAGAの進行を食い止めることができるので、高い薄毛改善効果を得ることができます。
仮に1年以上使い続けても全く効果が表れない場合は、すでに手遅れの状態になっているか、治療法が合っていない可能性があるので、すぐに医師に相談してください。
皮膚科などでもAGAの治療は可能ですが、AGA専門クリニックの方がより多くの治療方法があったり、治療実績が豊富だったりするので、できればお近くの専門クリニックを利用しましょう。
AGA治療薬とミノキシジルの併用時の注意点
前述したように薄毛治療には、AGA治療薬とミノキシジルを6ヶ月間使い続ける必要がありますが、途中で副作用が起こった場合は速やかに併用を中断してください。
これに関しては自分の力でどうにかするのではなく、医師の診察を受けましょう。
しかしミノキシジル外用薬と内服薬のAGA治療薬を併用してもお互いに干渉することで副作用が起こることはほぼありません。
その理由は、ミノキシジルは患部に直接塗りつけるのに対し、内服薬は体の内側に効果を及ぼすため、干渉する可能性はないです。
ただし、プロペシアとザガーロを併用する場合は、両方とも内服薬になるので何かしらの影響を及ぼすことが考えられるので、控えてください。
またミノキシジルの副作用は、頭痛やめまい、低血圧による症状、塗った患部のかゆみや炎症などが確認されています。
プロペシアやザガーロは性欲減退や勃起不全、射精障害などの男性機能に影響を及ぼす症状が確認されています。
これらの副作用が起こった場合は、すぐに治療や併用を中断し、医師に相談してくださいね。